テレビ番組のご案内
緊急連絡で申し訳ありません。
本日、2月24日(火)20時~21時55分
BSフジ プライムニュースにて、
生放送
「若年性認知症とは何か
家族会顧問が語る現実」
が放送されます。
彩星の会顧問の、干場功さんが出演します。
他に、
ぜひ見てください。
2015年1月25日定例会 本人交流会
寒い中、道案内に出ていた世話人さんが戻ってきて、
コートを脱いでから
いつものように自己紹介から始まりました。
今回はご都合で2人の世話人さんが出席できません。
戦力?不足の中、新しく加わってくださった
家族会員のIさんやKさん、
助っ人のEさん、
ホシサポさんたちがサポートしてくださり
とても心強く思いました。
新しいご本人さまたちは、
始め不安そうに座っていらっしゃいましたが
『ほし市場』の準備が始まると、
獲れたての菜花、春菊、水菜などを手際よく袋に詰め、
とても集中していました。
今回は、千葉富里のニンジン農家さんが
大袋を寄付してくださいましたので、
それはお野菜を買ってくれた方全員に
贈呈ということで話が決まり、
ご本人のお孫さんたちも手伝ってくれて袋詰め完了。
「みなさん仕事がはやすぎる」と世話人さんがおっしゃる。
「もっとゆっくりやっていいのにね」・・。
日本人特有のテキパキとした作業が
身についてしまっているのかしら。
作業途中に突然席を立って
部屋を出て行ってしまうご本人さん、
大きな声で「帰る」を連発するご本人さん、
ずっと歩き回っているご本人さんたち、
静かに座っているご本人さんたちみなさんが、
このいっときの彩星定例会サロンで
少しでもくつろいで頂けたらいい、
ちょっとだけでも笑ってくれたらいいという思いで、
世話人さんたちはいつも安全の確保に注意を払いながら、
ご家族交流会が終わるまで
ご本人の‘あずかり’を頑張っています。
歌が始まりました。
懐かしのメロディーに続きシャンソン、
歌謡曲を歌っていたら、
最近全然言葉を発しなくなっていたご本人さんが、
突然マイクに向かって
はっきりとワンフレーズ歌いましたのには
グッときてしまいました。
歌の力を実感しました。
甘い物の力もそうです。
世話人さんたちがお汁粉を作ってくれましたので
ティータイムとなりました。
こちらはゆっくりと皆さん甘味の世界に
身を委ねておられました。
『ほし市場』で野菜の販売。
いつもと同じでワイワイとして完売。
ご家族のみな様、サポーターの皆さま、
今回もお買い上げのご協力ありがとうございました。
菜花やカブなど、どれもとても美味でしたでしょ!
とても楽しい本人交流会でした。
写真もたくさん撮りました。
ぜひ見てください。