東京都認知症シンポジウム
2014/09/22
講演会のお知らせです。
彩星の会顧問の干場さんが、パネルディスカッションに登壇します。
認知症の人にやさしいまち東京を目指して
開催日 平成26年9月25日(木)
時 間 13時30分 ~ 17時
会 場 よみうりホール
JR有楽町駅 目の前 ビックカメラが入っているビル
参加費 無料
直接会場にお越しください
主催者 東京都福祉保健局 認知症シンポジウム事務局
(1) 第1部 基調講演
彩星の会顧問の干場さんが、パネルディスカッションに登壇します。
認知症の人にやさしいまち東京を目指して
開催日 平成26年9月25日(木)
時 間 13時30分 ~ 17時
会 場 よみうりホール
JR有楽町駅 目の前 ビックカメラが入っているビル
参加費 無料
直接会場にお越しください
主催者 東京都福祉保健局 認知症シンポジウム事務局
(1) 第1部 基調講演
- テーマ 「認知症とともに,幸せに生きる」
- 講師 粟田主一氏 東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長
- テーマ 「認知症の人にやさしいまちとは」
- コーディネーター
粟田主一氏 東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 - パネリスト
高瀬義昌氏 医療法人社団至高会たかせクリニック 院長
今泉靖徳氏 八王子市シルバーふらっと相談室館ヶ丘 室長
干場功氏 若年認知症家族会彩星の会 顧問
堂本敏雄氏 一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会
セーフティステーション活動推進委員会 委員長
(株式会社セブン-イレブン・ジャパン 渉外部マネジャー)
奥山孝氏 町田市いきいき健康部高齢者福祉課 地域支援担当課長
9月18日 世話人会
2014/09/16
世話人会は、毎月第2土曜日に行われています。
今回も、世話人7名が集まり、新宿事務所にて行われました。
議題は、
3時間かけて、みんなで討議しました。
定例会を、安全に進め、ご本人たちが楽しめるよう、
そして、介護家族に少しでも役立ち、有意義な時間が持てるよう、
世話人全員で、知恵を出し合いました。
9月定例会は、下記の予定です。
皆さん、ご参加ください。
定例会
日時 : 9月28日(日)13:00(受付:12:30~)
会場 : 首都大学東京荒川キャンパス(別添地図参照)
内容 : ①家族交流会(全体会・グループ交流会)
②本人交流会テーマ『私はだれでしょう?』
(「新米でおにぎりを作って食べよう」/歌声喫茶/
「ほし市場」で季節野菜の販売)
参加費 : お一人500円
申し込み : ご本人同伴のかたは、人数把握のため
9 月26 日(金)までに必ず事務局にお知
らせください。
*本人交流会の時に使う若い頃の写真を持ってきて下さい。
(裏に写真の年齢と名前記名)定例会終了後に写真はお返しします。
出来れば早めに事務所に送っていただくと都合がいいのですが。
無理でしたら当日直接でもいいです。
今回も、世話人7名が集まり、新宿事務所にて行われました。

議題は、
- 7月例会の反省
- 9月定例会のテーマ、司会、道案内。
- 本人交流会のテーマ、進行。
- 11月の旅行について。
- 会計報告。
- 会報の記事。
- センター祭り、介護文化祭。
- その他もろもろ
3時間かけて、みんなで討議しました。
定例会を、安全に進め、ご本人たちが楽しめるよう、
そして、介護家族に少しでも役立ち、有意義な時間が持てるよう、
世話人全員で、知恵を出し合いました。
9月定例会は、下記の予定です。
皆さん、ご参加ください。
定例会
日時 : 9月28日(日)13:00(受付:12:30~)
会場 : 首都大学東京荒川キャンパス(別添地図参照)
内容 : ①家族交流会(全体会・グループ交流会)
②本人交流会テーマ『私はだれでしょう?』
(「新米でおにぎりを作って食べよう」/歌声喫茶/
「ほし市場」で季節野菜の販売)
参加費 : お一人500円
申し込み : ご本人同伴のかたは、人数把握のため
9 月26 日(金)までに必ず事務局にお知
らせください。
*本人交流会の時に使う若い頃の写真を持ってきて下さい。
(裏に写真の年齢と名前記名)定例会終了後に写真はお返しします。
出来れば早めに事務所に送っていただくと都合がいいのですが。
無理でしたら当日直接でもいいです。
| HOME |