2015年初夏の旅行
2015/06/24
6月6日(土)7日(日)と、
彩星の会恒例の一泊旅行に行きました。
場所は、房総半島九十九里海岸 白子温泉。
昨年と同じホテルです。
サービス、料理、宴会場とすべて良かったので、
今年も、白子温泉リゾートにしました。
昨年は鴨川シーワールドで楽しみましたが、
今年は、水郷佐原。
ちょど花菖蒲の時期なので、公園散策と、嫁入りを見学。
楽しいひと時でした。
写真たっぷりでお楽しみください。
まずは集合写真。
世話人の森さんが、彩星の会の看板を作ってくれました。
川を眺めながらほっと一息。
何を語らってるのかな?
菖蒲と同じようにきれいに咲き乱れて
後ろ 新婚さん
前 何十年後の仲良し夫婦
代表の小沢さん
後ろの花嫁は、ウン10年前の私。
宴会前に、干場顧問の音頭で乾杯
早く料理を食べたいな~
ラブラブ
カラオケに合わせて、ダンス。
大盛り上がり
楽しいな~
締めは二人のダンス。
新婚気分。
彩星の会恒例の一泊旅行に行きました。
場所は、房総半島九十九里海岸 白子温泉。
昨年と同じホテルです。
サービス、料理、宴会場とすべて良かったので、
今年も、白子温泉リゾートにしました。
昨年は鴨川シーワールドで楽しみましたが、
今年は、水郷佐原。
ちょど花菖蒲の時期なので、公園散策と、嫁入りを見学。
楽しいひと時でした。
写真たっぷりでお楽しみください。
まずは集合写真。
世話人の森さんが、彩星の会の看板を作ってくれました。

川を眺めながらほっと一息。
何を語らってるのかな?

菖蒲と同じようにきれいに咲き乱れて

後ろ 新婚さん
前 何十年後の仲良し夫婦

代表の小沢さん
後ろの花嫁は、ウン10年前の私。

宴会前に、干場顧問の音頭で乾杯
早く料理を食べたいな~

ラブラブ

カラオケに合わせて、ダンス。

大盛り上がり
楽しいな~

締めは二人のダンス。
新婚気分。

2015年1月世話人会
2015/01/11
1月10日(土)に、世話人会が行われました。
出席は、小澤代表、干場顧問を含め、9名。
今回も打ち合わせ事項が盛りだくさん。
14時から16時30分までみっちり話し合いが行われました。
主な議題は、
① 今月の定例会の運営、
② 平成27年度 年年間事業計画作成、
③ 3月14日開催「ワイワイフェスタ」への参加
④ 会計報告、
⑤ 平成27年度 彩星の会運営について
⑥ その他もろもろ
① 今月の定例会は、1月25日(日)13時より
会場は首都大学。
ご家族の例会は、松沢病院の厚東先生の講演後、
交流会です。
ご本人は、お汁粉を食べて、正月遊びを予定しています。
詳細は1月20日ごろに着予定の
会報・ホームページででご確認ください。
② 年間の事業計画案を立てました。
3月定例会の総会でお知らせします。
⑤ 重要かつ、なかなか決定のできないのが
彩星の会の運営についてです。
彩星の会の世話人は、全員が
現役介護者またはOBです。
組織運営には慣れていません。
いわば、素人たちが集まり
同じ苦しみを歩む方たちに
少しでも手助けをしたい。
これまでお世話になったことの
恩返しのように運営しています。
たくさんの事業がありますが、
世話人で相談しあい、
試行錯誤で行っています。
普段は仕事を持っている人がほとんどなので、
専従にはなれず、
時間を作りながら両立をさせています。
また、例会でご本人のお世話をする世話人も、
専門職ではありません。
自分たちの経験を生かしながら寄り添っています。
会員の方たちの力が必要です。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
出席は、小澤代表、干場顧問を含め、9名。
今回も打ち合わせ事項が盛りだくさん。
14時から16時30分までみっちり話し合いが行われました。
主な議題は、
① 今月の定例会の運営、
② 平成27年度 年年間事業計画作成、
③ 3月14日開催「ワイワイフェスタ」への参加
④ 会計報告、
⑤ 平成27年度 彩星の会運営について
⑥ その他もろもろ
① 今月の定例会は、1月25日(日)13時より
会場は首都大学。
ご家族の例会は、松沢病院の厚東先生の講演後、
交流会です。
ご本人は、お汁粉を食べて、正月遊びを予定しています。
詳細は1月20日ごろに着予定の
会報・ホームページででご確認ください。
② 年間の事業計画案を立てました。
3月定例会の総会でお知らせします。
⑤ 重要かつ、なかなか決定のできないのが
彩星の会の運営についてです。
彩星の会の世話人は、全員が
現役介護者またはOBです。
組織運営には慣れていません。
いわば、素人たちが集まり
同じ苦しみを歩む方たちに
少しでも手助けをしたい。
これまでお世話になったことの
恩返しのように運営しています。
たくさんの事業がありますが、
世話人で相談しあい、
試行錯誤で行っています。
普段は仕事を持っている人がほとんどなので、
専従にはなれず、
時間を作りながら両立をさせています。
また、例会でご本人のお世話をする世話人も、
専門職ではありません。
自分たちの経験を生かしながら寄り添っています。
会員の方たちの力が必要です。
ぜひ、ご協力をよろしくお願いいたします。
秋の旅行
2014/11/22